【2022年度 特急鎌倉】吉川美南から鎌倉まで武蔵野線の貨物路線を走る!ホリデー快速鎌倉号から格上げ

ホリデー快速鎌倉号南浦和駅

「特急鎌倉」は吉川美南駅から鎌倉駅間を土日祝日に運行する特急で、鎌倉散策や週末のおでかけに便利な列車です。

定期運行にない武蔵野貨物線を通過する珍しいルートで、鎌倉号ならではの景色が楽しめるのも魅力。

停車駅や指定席の予約方法とあわせて、乗車の様子を紹介していきます。

※以前は「ホリデー快速鎌倉号」でしたが、2022年10月から「特急鎌倉」に変更し運転しています。

特急鎌倉の停車駅

武蔵野線・吉川美南駅〜鎌倉駅間を運行します。途中停車駅は以下のとおり。

越谷レイクタウン、南越谷、南浦和、武蔵浦和、北朝霞、東所沢、新秋津、西国分寺、横浜、大船、北鎌倉

2021年9月までは南越谷発着でしたが、10月からは吉川美南発着となりました。

特急鎌倉の運転日・時刻表

2022年11月以降の運転日は以下のとおり。

運転日
2022年11月3・5・6・12・13・19・20・23・26・27日
2022年12月3・4・10・11・17・18日

2022年各駅の発車・到着時刻はこちら。

駅名↓鎌倉行き↑吉川美南行き
吉川美南7:48発19:09着
越谷レイクタウン通過通過
南越谷7:55発19:02発
南浦和通過通過
武蔵浦和8:08発18:47発
北朝霞8:15発18:40発
東所沢通過通過
新秋津8:26発18:29発
西国分寺8:34発18:21発
横浜9:12発17:43
大船通過通過
北鎌倉9:35発17:25
鎌倉9:38着17:21発

特急鎌倉指定券の買い方

行き先までの乗車券のほか、ホリデー快速鎌倉号は全車指定席のため、指定券が必要です。

乗車券はきっぷやSuicaのほか「休日おでかけきっぷ」や「のんびりホリデーSuicaパス」も可能。

指定券は以下のいずれかの方法で購入します。

今回はえきねっとで購入しました。

えきねっとはシートマップ(座席表)が表示され、空席状況を確認しながら希望の号車や座席を指定選択できます。

ホリデー快速鎌倉号の切符
鎌倉号の指定席券(小人・大人)

ホリデー快速鎌倉号は、満席になると乗車できません。日にちが決まり次第、早めに購入するのがおすすめです。

特急鎌倉指定券の金額

ホリデー快速鎌倉号は乗車券と指定席券(大人530円)でしたが、特急鎌倉は特急料金が発生するので値上げとなりました。

  • 大人:1,890円

南浦和駅からホリデー快速鎌倉号に乗車してきた

以下、2021年のホリデー快速鎌倉号乗車記です。

電車好きな息子に誘われ、2人で鎌倉小旅行です。南浦和駅から乗車してきましたよ。

ホリデー快速鎌倉号の表示
いざ乗車

南浦和駅は8:20発、武蔵野線5番線ホームから発車します。

発車標が「ホリデー快速鎌倉」の表示に変わり、そわそわ緊張!遠足気分です。

ホリデー快速鎌倉号の足元番号

ホーム足元に乗車口番号が記されています。

乗車待ちの列には、ザックを背負ったハイキング姿の人も。色づきが進んだ鎌倉の紅葉を見に行くのかな。

ホリデー快速鎌倉号南浦和駅

定刻どおりに、特急用車両のE257系5両編成が到着。

わずかな停車時間で先頭車両を撮影し、予約した1号車へ乗りこみます。

ホリデー快速鎌倉号は発車ベル音がないので、乗り遅れないよう注意してくださいね。いきなりドアが閉まり、ちょっとびっくり。

ホリデー快速鎌倉号の車内
南浦和駅を発車後、まだ人は少なめ

特急車両といっても、車内販売と自販機設備はなし。トイレは2号車に設置されています。

座席は2列・2列の回転式リクライニングシート。鎌倉行きの場合、進行方向左側のA・B席からは武蔵野貨物線内「梶ヶ谷貨物ターミナル駅」がよく見えるのがポイントです。

C・D席は日陰の時間が長いので、ゆっくり寝て休みたい方におすすめ。

ホリデー快速鎌倉号のテーブル
進行方向左側A・B席に着席

席前にはテーブルやドリンクホルダー、荷物入れがついています。

後ろの方に配慮しながらシートを倒すと、足を伸ばしてリラックスできました。

ホリデー快速鎌倉号新秋津駅
いつの間にか新秋津駅

列車は武蔵野線を進んでいきます。西国分寺でどっと人が乗り、車内はほぼ満席に。お弁当を食べる人が増えてきて、電車旅の雰囲気が漂います。

西国分寺を出ると、いよいよ路線図にない府中本町〜鶴見間の貨物線へ突入。次の停車駅、横浜まで約30分ノンストップです。

ホリデー快速鎌倉号からみえる武蔵野線貨物列車
貨物好きにはたまらない

貨物線はトンネルが多く、車窓は真っ暗な状況が続きます。地上に出ると、並走する南武線がちらりと見えるのも楽しい。

コンテナがたくさん置かれた梶ヶ谷貨物ターミナル駅周辺では、何両もの貨物列車が停車し親子で大興奮!急いでカメラのシャッターを切ります。

ホリデー快速鎌倉号からみえる貨物列車

「プシュッ!」と缶を開ける音が聞こえたと思ったら、ビールとおつまみで一杯はじめる人も。

いいですねぇ。列車を眺めながら各々好きな時間を過ごします。

ホリデー快速鎌倉号鶴見川を渡る
途中、鶴見川を渡る
ホリデー快速鎌倉号横浜駅到着
横浜駅8番線ホームに到着

横浜では鎌倉号を撮影しようと、カメラを手に待ち構える人たちが見えます。

鎌倉駅の駅名標

横浜を出ると鎌倉観光の紹介アナウンスが流れ、旅も終盤にさしかかってきました。ああ、もう終わりかと思うと寂しいわ〜。

大船、北鎌倉と停車し、9:54に鎌倉到着。約1時間45分の乗車でした。

ホリデー快速鎌倉号鎌倉駅

鎌倉号は列車間との調整で停車したり、速度を落とし走行したりと、時間的には決して早くはないのですが、貨物路線を通る景色はとても魅力的。

特に鉄道ファンなら、一度は乗ってみたい路線ではないかと思います。鎌倉へ行く機会があったらぜひ利用してみてください。

おすすめ関連記事