敷島製パンの主力ブランド「Pasco(パスコ)」。そのパスコのファンサイトである「パスコ・サポーターズ・クラブ」の開設1周年記念のイベントに参加してきました。
パスコのオンラインショップの限定商品「L’Oven(ル・オーブン)」や新商品を紹介や試食を楽しんできましたので、紹介します!
会場は新宿御苑近くのレンタルキッチンスペース、ガーデン・キッチン。イベントは11:00〜13:00の2時間で開催されました。
パスコ製品は頻繁に購入しているので、この日を楽しみにしていました。
我が家の場合、市販の食パンはパスコの『超熟』を購入。乳化剤・イーストフード不使用で素材にこだわっている点、シンプルな小麦の味がするので好きで、家族で気に入っています。
イベントが始まると、まずはパスコ製品の紹介から。2018年11月に発売された「L’Oven(ル・オーブン)」が登場です。
ル・オーブンは、「本格派の焼きたてパンを食卓に」というコンセプトのもと、発売されたパスコのオンラインショップ限定商品。
厳選した国産小麦の小麦粉を使用し、低温で時間をかけてゆっくり発酵し、焼成後に急速冷凍しているそう。購入すると、冷凍の状態で自宅に届きます。
冷凍されたル・オーブンの食べ方は、自然解凍ではなく、オーブントースターで焼き上げ、余熱を使い中心までしっかり温めてからいただきます。
パンを温めている間にル・オーブンに乗せるディップソース作り。
用意されたレシピに沿って4種類を作りました。チーズやナッツがたっぷり入っているので、ディップだけでもおいしいんです・・・!
- アンチョビとバター
- たくあんとクリームチーズ
- ドライフルーツとクリームチーズ
- カマンベールはちみつナッツ
焼き上がったル・オーブンにディップを乗せて試食。
外はパリッ、中はふっくら!小麦粉の豊かな風味が広がり、焼きたてパンそのもの。独自の技術で急速冷凍しているだけあり、冷凍のパンとは思えないおいしさです。
続いて、春の新商品を含めた菓子パンの紹介。10種類近く試食させていただきました。
試食した中で特に気に入ったのは、新商品の「国産小麦ともち麦粉のあんぱん」。生地にもち麦粉が入っているので、ふわっ、もっちりとした食感が特徴的。
十勝小豆の手炊きされたつぶあんと生地の相性もばっちり。小麦粉は北海道の国産小麦「ゆめちから」を使用しているのも安心感がありますね。
コーヒーまで用意していただき、スイーツタイムです。参加者の皆さんと楽しく会話しながらいただきました。
試食を終えると、あっという間に終了の時間。最後にお土産をいただきました。
1つめのお土産は、パスコ製品のミニチュア。1人1つずつもらい、私は窯焼きパスコのバゲットのミニチュアゲット。袋を留めるクリップ付きで、パッケージやパンの食感、細かい点まで再現されています。
2つめのお土産は、パスコ製品の詰め合わせ。発売前の「マイベーグルストロベリー&ホワイトチョコ」も一足先にいただきました。もっちりとした食感に甘酸っぱいストロベリーが広がります。
パスコ製品の情報は公式サイトに詳しく掲載されています。原材料や栄養成分表、アレンジレシピも参考になりますよ。気になる方はぜひチェックしてみてください。