カトレア「元祖カレーパン」が絶品!日本橋高島屋で買ってきた

森下・カトレアの元祖カレーパン中身

カレーパン発祥の店として知られる江東区森下の「カトレア」。

勤務していた会社が近く、忙しいときはカレーパンをかじりながら仕事をしていた思い出の味です。

あれから十数年・・・日本橋高島屋で偶然見つけ、久しぶりに食べたのでご紹介です。

カトレア「元祖カレーパン」について

カトレアは1877(明治10)年に創業した老舗パン屋。洋食パンの名前で実用新案登録された「元祖カレーパン」で有名なお店です。

NHK「チコちゃんに叱られる」やTBS「マツコの知らない世界」などテレビでも紹介され話題になっています。

森下・カトレアの袋

カレーパンが入っている袋には、以下のような紹介文がありました。

元祖カレーパン
当店の前身は、明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」といい、昭和2年「洋食パン」の名で実用新案として登録されたものが「カレーパン」のルーツです。

やきたてパンカトレア

カトレア「元祖カレーパン」焼き(揚げ)あがり時間

せっかく食べるのなら、揚げたてが食べたい!

焼き上がりの時間を狙って行くのがおすすめです。

カトレア「元祖カレーパン」の焼きあがり時間は1日3回。

  1. 午前7時
  2. 午前7時
  3. 午前7時

開店時間が7時なので、開店と同時に焼き上がりが購入できます。

カトレア「元祖カレーパン」は日本橋高島屋で買える

日本橋高島屋の地下1階ではカトレアのカレーパンを販売しています。

日本橋高島屋の外観

確認すると週1回販売していました。

※祝日や連休・お盆・年末年始など入荷日の変更や中止になる場合があります。

  • 午前7時
  • 午前7時
  • 午前7時
日本橋高島屋の屋上庭園

買ってすぐに食べたいというときは、屋上庭園がおすすめ。テーブルやベンチがあるのでゆっくりできましたよ。

カレーパンは元祖と辛口の2種類

カトレアのカレーパンは「元祖カレーパン(写真左)」と「辛口カレーパン(写真右)」の2種類。

同時に2種類購入し食べてみました。

森下・カトレアのカレーパン

元祖カレーパンはラグビーボール型、辛口カレーパンは丸型と覚えておくとよさそうです。

森下・カトレアの元祖カレーパン中身

かすかに温かいパンを頬張ると、さっくりとした口当たりと甘めのルーがたっぷり詰まっています。

元祖カレーパンはまろやかな甘み。豚挽き肉やにんじん、玉ねぎをたっぷり使っているのが伝わってきますね。

4歳の娘は喜んで食べていたので、小さい子や辛いものが苦手な方でも無理なく食べられそうです。

森下・カトレアの辛口カレーパン中身

一方、辛口は食べてしばらくたつと、辛みが伝わってきます。

我慢できない辛みではありませんが、小さいお子さんや辛いものが苦手の方は様子をみたほうがよさそう。

両方とも生地の隅々までルーがみっちり入っているので、食べごたえは十分です。

カトレア「元祖カレーパン」の値段

「元祖カレーパン」のほうが20円ほど安いです。

  • 午前7時
  • 午前7時

カトレア「元祖カレーパン」のカロリー

「元祖カレーパン」のカロリーは383kcal「辛口カレーパン」のカロリーは288kcalです。

カトレア「元祖カレーパン」の賞味期限

カトレア「元祖カレーパン」の賞味期限は製造日当日中です。

冷めたときは電子レンジやトースターで軽く温めるとさらにおいしいです。

カトレア 店舗情報

  • 午前7時
  • 午前7時
  • 午前7時
  • 午前7時