【神戸のお土産】本高砂屋のマンデルチーゲル

本高砂屋 マンデルチーゲル パッケージ

神戸旅行で本高砂屋の「マンデルチーゲル」を買ってきたのでご紹介です。神戸といえば、本高砂屋!

本高砂屋 店舗

本高砂屋といえばエコルセ一択だと思っていたんですが、いやいや!マンデルチーゲルもあるよと目に止まり買ってきました。

本高砂屋のマンデルチーゲル

初マンデルチーゲルです。変わったネーミングで、ハリーポッターに登場する呪文みたいだ。

本高砂屋 マンデルチーゲルの包装

水色の包装紙には本高砂屋のロゴマークがプリントされていました。

本高砂屋 マンデルチーゲル 外装

「マンデル」はドイツ語でアーモンド、チーゲルは瓦という意味。合わせて「アーモンドの瓦」。

洋風建物の屋根にある円形の瓦をモチーフにアーモンドを使って作ったお菓子だそうです。

本高砂屋 マンデルチーゲル パッケージ

光沢のパッケージは「M」の文字。マンデルチーゲルの「M」が箱や包装にデザインされています。

本高砂屋 マンデルチーゲル 中身

食べてみると、アーモンドの香ばしい風味とサクサクも食感がたまりません。これは万人受けするお土産になるでしょうね。

スライスアーモンドが時々歯に挟まりますが、次第にそれも気にならないくらい夢中になるおいしさ。

1人で1箱食べきってしまうのは止めようと、セーブしていたのですが・・・薄くて食べやすい!次々と開封してしまいました。最終的に5枚も食べてしまい、一旦終了。

原材料はアーモンド、砂糖、卵、小麦粉、香料と非常にシンプル。カロリーは1枚あたり36Kcalと洋菓子にしては低いです。